実際、製造現場で働いていると、その事実やそれ以外の事実も目の当たりにするわけで。。。
音声だけですが、実際に工場で働いていた人のお話を見つけました。
要約すると:
床に落ちた肉でも、もったいないのでそのまま弁当に詰められる。
従業員ですら敬遠する塩素づけのサラダ。
それがサンドイッチにも使われている。
発がん性のある臭素酸カリウムをたっぷり使ったパン(山崎)が
ほとんどのコンビニのパン素地に使われている。
ごはんにツヤを出すために炊飯油をたっぷり入れている。
更にPH調整剤、保存料、シリコンを混ぜ込んでいる。
コンビニのおにぎりを水につけたら、必ず油が浮いてくる。
コンビニパスタなどは日持向上剤を溶かした液で茹でられている。
これは表示義務がない。しかし、確実に吸収しているであろう。
などなど。。。
コンビニ弁当工場で働いてる方のお話「僕はコンビニ弁当食べない」(1)
・・・だったら食べるものがないじゃないか。。。。と言う人は、いずれ病気になります。
病気にならなくても、若いうちは体がだるかったり調子が悪かったりするでしょう。
そして、いずれそのうち健康診断に引っかかって焦りだすのです。
私もたま~にスーパーの弁当を買いますが、月に数食程度でしょうか。。。。
知り合いで、毎日のように値下げを待って安くなった弁当を食べてる男性が数人いますが、
しょちゅう風邪を引いたりだるかったり顔にできものが出来たりしています。
財布にもやさしく、さらに健康になっていく、最高の秘訣がここにあります。
1日1食。
それがダメなら1日2食。
現在私は1日2食ですが(朝抜き)。たまに断食もします。
タモリさんも、ビートたけしも、千葉真一も1日1食だそうです。
小食になれば、不妊症も改善される。「貧乏人の子沢山」とはよく言ったものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿