ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月19日月曜日

TPPで盲腸の手術が700万に!

関東の方!ぜひ見てください。私たちは騙されているんです。

東京のメディアでは禁句とされていることが、暴露されています。

TPPによって、私たちはもうまともに医療を受けられなくなるのです。



【残念ながら動画は削除されました… ; ; 】


アメリカの法律の下にTPPがあり、そのTPPの下に日本の法律が入る。
日本政府よりも、アメリカ企業の方が偉くなるのです。
もちろん、ISD条項により、アメリカの企業に不利益になるようなことがあれば、
訴えられ、罰金を払わされます。
医療費は高騰し、生命保険に入らないと、まともに医療が受けられなくなります。
アメリカの圧力により、この危険性については放送してはいけないと釘をさされています。
最初から分かっていたこと。
水道事業も狙われています。猛毒のフッ素を水道水に混入される日も近いかも?
遺伝子組み換えうんぬんもそうですが、あらゆることで、日本はつぶされていきます。
韓国の轍を踏まないようにしないと、同じように犠牲者がどんどん増えるでしょう。

こんなの最初から分かっていたことです。なのに、まだ誰も気づいていない。
大手メディアだけの情報がすべてだと思っていたら、病気になります。
そして、高額な医療費を払わされるのです。

どうか拡散お願いします。

2015年9月28日月曜日

山崎製パンに厚労省が表示要請

山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請
- ビジネスジャーナル -
以下転載です--------------

動脈硬化や心臓病のリスクを高めることから、「狂った脂肪」と称されるトランス脂肪酸ですが、米国食品医薬品局(FDA)は、2018年6月以降トランス脂肪酸の食品への利用を禁止すると発表しました。

トランス脂肪酸は牛肉などにも含まれていますが、これはシス型のトランス脂肪酸で、含有量はごくわずかなため心配はありません。健康に悪影響を与えるのは、人工的につくられるトランス脂肪酸です。これはマーガリンやショートニングの製造過程で、固形化するために行われる水素添加によって生成されます。

世界的に10年程前からトランス脂肪酸規制の動きが強まり、03年に「食事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合」は、トランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告しました。これを1日消費エネルギーが平均約1900キロカロリーの日本人に当てはめると、摂取量は1日約2g未満となります。

食品安全委員会では日本人の1人当たり平均のトランス脂肪酸摂取量は消費エネルギーの0.3~0.6%と試算、「日本人は欧米人に比べてトランス脂肪酸の摂取量は少ないので規制する必要はない」との見解を07年に出しています。そのため、日本では食品に含まれているトランス脂肪酸含有量の表示もされていません。

トランス脂肪酸低減に取り組む製菓・製パンメーカー
こうした中で今年6月、FDAが3年後からトランス脂肪酸の食品への利用を原則禁止すると発表したのです。米国内の規制ですが、日本も「右へならえ」となるのが、これまでのパターンです。
当然、日本の食品メーカーは本格的にトランス脂肪酸低減化に乗り出しました。特にマーガリン、ショートニングを大量に使う製菓・製パンメーカーは、死活問題として取り組んでいます。

その中でトップを走っているのが、製パン業界最大手の山崎製パンで、全製品でトランス脂肪酸を大きく低減したとホームページで強調しています。ホームページを見ると、パン類から洋菓子までの多くの製品がトランス脂肪酸含有量0%となっています。
おそらくトランス脂肪酸ゼロを前面に出しての広告販売戦略を今後展開していくのではないかと思います。

しかし、トランス脂肪酸を低減化することによって新たな健康リスクが出ていることを消費者は見逃してはいけません。トランス脂肪酸を低減するには、マーガリン、ショートニングの原材料を大豆油などに比べて固体になりやすいパーム油に変更する、食品添加物のグリセリン脂肪酸エステル(乳化剤)を使って固形化しやすくする、などの方法があります。

パーム油使用では酸化防止剤として添加されているBHA(ブチルヒドロキシアニソール)のリスクがあります。BHAはラットの動物実験で胃がんが確認されています。グリセリン脂肪酸エステルはハムスターの動物実験で肝臓肥大、腎臓の石灰化が起こったという報告があります。トランス脂肪酸ゼロの表示に飛びつくと、こうしたリスクを新たに取り込むことになることを、消費者は留意しなければなりません。

危険な臭素酸カリウムを使い続ける山崎製パン
それにしても、怒りさえ覚えるのは山崎製パンの企業姿勢です。もし、消費者の健康を第一に考慮しているのならば、トランス脂肪酸低減化よりも、すぐにやることがあるはずです。サンドイッチ状の惣菜パン「ランチパック」や食パン「芳醇」などに添加している小麦粉処理剤・臭素酸カリウムの使用を中止することです。

臭素酸カリウムは、ラット実験でがんが確認されたことから、「食品添加物のFAO/WHO合同食品添加物専門家会議」(JECFA)で「遺伝毒性発がん性物質」に指定されています。国際がん研究機関(IARC)でも、「ヒトに対して発がん性があるかもしれない」という「グループ2B」に分類しています。

臭素酸カリウムを添加すると発酵時間が短くなる上、傷んだ質の悪いパン生地でもふっくらと焼き上がるため、1980年までほとんどのパンメーカーが使用していました。しかし、国際機関で相次いで、臭素酸カリウムの発がん性が報告されたことと、学校給食から臭素酸カリウムを追放する消費者運動の高まりなどから、日本パン工業会は使用自粛を決定したのです。

ところが突如、2004年に山崎製パンが使用を再開したのです。山崎製パンは日本パン工業会の会員ですから、まさに“掟破り”です。「高精度の分析技術が開発され、最終製品には残留しないことが確認された」というのが、使用を再開した理由です。

臭素酸カリウムは、最終製品に残留しないことを条件に指定された食品添加物です。しかし、使用製品から臭素酸が確認されたことから、実質的な使用中止になったのです。

山崎製パンでは、「高度の分析技術」で残留しないことが確認されたとしていますが、もっと高度の分析技術を用いれば、残留が確認されるのは間違いありません。それ以上に、臭素酸カリウムのような発がん物質が食品製造に使用されること自体がおかしいのです。どんな手違いがあり、食品に混入するかもしれません。

もっとおかしいのは、厚生労働省の対応です。なぜ、臭素酸カリウムを添加物名簿から削除しなかったのか。削除していれば、山崎製パンが使用を再開することはできなかったのです。厚労省は、臭素酸カリウムの使用の際は、「この製品には臭素酸カリウムを使用しています」との表示をするよう山崎製パンに要請しています。本来、臭素酸カリウムのような加工助剤の表示は免除されています。それを表示するように求めているのは、厚労省も「できれば消費者には食べてほしくない」と考えているのかもしれません。
ともあれ、山崎製パンが消費者の健康を本当に考えているのならば、何よりも臭素酸カリウムの使用を中止するべきです。

(文=郡司和夫/食品ジャーナリスト)

2015年9月27日日曜日

受けた人ほど早死にする「定期健診」

引き続き、医療問題について。

分かっている人には分かり切ったことですが、定期健診ほど無意味なものはありません。
するとしても、血液検査と尿検査、それだけで十分だと一部の医師たちも断言しています。

北斗晶さんはマンモグラフィ検診で乳癌に??

北斗晶の乳がんで注目。美乳研究家が「マンモ検診を受けない理由」

先の記事にも載せましたが、マンモグラフィーは乳腺を押しつぶして細胞を悪性化させる可能性があります。また、X線による被爆も尋常ではありません。
また、発がんしたらしたで、抗がん剤…という。。。。これも最悪です。
抗がん剤にはものすごい発がん性があるからです。
よく転移…といわれますが、あれは転移ではなく、抗がん剤での発がんがほとんどです。
私の母も、乳房を全摘して、転移も全くなく、すっかりきれいな体になったはずなのに。
その後、やらなくてもいいのに、「予防のため」と抗がん剤をまじめに受けてました。
だから、肝臓に、発がんしたのです。もちろん医者は「転移」としか言いません。
結果、乳がん治療後、肝臓がんを発病し、死亡したのです。

北斗晶さんは食生活もそうだけど、マンモグラフィーさえ受けていなければ、乳がんになっていなかったかもしれません。マンモグラフィーについて、海外ではかなり問題視されています。

慈善事業の裏には、かならず何らか利権が発生しています。

ピンクリボンのように。  早期発見、早期治療!??

なぜ、ピンクリボンは、 早期 予防 を唱えないのでしょうか?

そこは自明の理、そんなことすれば、患者が減るからです。儲からなくなるのです。

がん保険会社、医薬品会社、各医療団体、健康診断による利権。

乳がん検診だけではありません、これはどの検診にも言えることです。

船瀬俊介の船瀬塾 テーマ「健康診断・検診に行ってはいけない 」ダイジェスト


さて、夕張市では、病院が減ったと同時に、病人が減ったことをご存知でしょうか?

以下の動画をご参考に。

医療崩壊のすすめ | Hiroyuki Morita | TEDxKagoshima


医者が医療崩壊を進めるのも変な話ですが(笑)

患者が減って喜ぶ医者は、本物だと思います。

患者が減って嘆く医者は、自分のことしか考えていません。

私事ですが、今年の職場の健康診断で、X線検査を拒否できるかどうか、総務担当に聞いてみたのです。
そしたら正直に、国に怒られるからぜったいに受けてください…と。はぁ?怒られるから?
もう、奴隷ですね。選択権はないのでしょうか。これのどこが自由民主主義なのでしょう?
私は正職員ではありません。もうすぐ契約期間が切れるので、「別の病院で受けるので」と断ってもよかったのかもしれません。ついうっかり受けてしまった。_| ̄|○無念。。。
学校の先生や公務員さんに病人が多いのも、健康診断の影響カモしれませんね。
しかし、マンモグラフィーはもう二度と受けたくありません。絶対受けません。
先日友人が子宮頸がんの前段階だとの宣告を受け、落ち込んでいます。大丈夫だからと励ましても信じてくれません。それだけ、医者の言葉は人の運命や行動を左右するのです。医者だから…と。

閑話休題。

以下、参考になる書籍を紹介するので、図書館でもいいのでぜひ読んでみてください。

知識は身を助く…です。

   

本を読むのが面倒!と言うのなら、Youtubeで「船瀬俊介」と検索すれば、動画はいくらでも出てきます。とても分かりやすく解説してくれていますよ。しかも面白い(笑)。

みなさん、医者からもし「がん」を宣告されても、どうかぜひセカンドオピニオンを受けてください。
別の病院で、がんじゃない、と言われた人も結構います。
胃がんと言われ、不必要に胃を全摘し、とても不自由な生活をしている人もたくさんいます。
ガンは、1日約5千個、体の中でつくられています。そして、ありがたいことに、NK細胞という細胞がそれをやっつけてくれているから、私たちは生きていられるのです。そのNK細胞根こそぎ攻撃してしまうのが、抗がん剤です。
私たちが何も知らないから、と医者はやりたい放題です。どうか知識をもって堂々と立ち向かってください。教科書通りにしか治療できない医者は、東洋医学的には、何も知らないも同然なのです。私たちの方が、意外とネット検索したりして詳しく、自分で治している場合も多いのです(私も自分で色々治しました)。そして、薬はもらっても、極力飲まないようにすること。特に精神薬は毒物と思った方がいいでしょう。…これ以上書くときりがないので、きょうはこの辺で。。。。

2015年8月22日土曜日

コンビニ弁当を食べている人へ…

コンビニ弁当については、特に添加物について問題視されていますが、
実際、製造現場で働いていると、その事実やそれ以外の事実も目の当たりにするわけで。。。
音声だけですが、実際に工場で働いていた人のお話を見つけました。

要約すると:

床に落ちた肉でも、もったいないのでそのまま弁当に詰められる。

従業員ですら敬遠する塩素づけのサラダ。
それがサンドイッチにも使われている。

発がん性のある臭素酸カリウムをたっぷり使ったパン(山崎)が
ほとんどのコンビニのパン素地に使われている。

ごはんにツヤを出すために炊飯油をたっぷり入れている。
更にPH調整剤、保存料、シリコンを混ぜ込んでいる。

コンビニのおにぎりを水につけたら、必ず油が浮いてくる。

コンビニパスタなどは日持向上剤を溶かした液で茹でられている。
これは表示義務がない。しかし、確実に吸収しているであろう。

などなど。。。

コンビニ弁当工場で働いてる方のお話「僕はコンビニ弁当食べない」(1)



・・・だったら食べるものがないじゃないか。。。。と言う人は、いずれ病気になります。

病気にならなくても、若いうちは体がだるかったり調子が悪かったりするでしょう。

そして、いずれそのうち健康診断に引っかかって焦りだすのです。

私もたま~にスーパーの弁当を買いますが、月に数食程度でしょうか。。。。

知り合いで、毎日のように値下げを待って安くなった弁当を食べてる男性が数人いますが、

しょちゅう風邪を引いたりだるかったり顔にできものが出来たりしています。

財布にもやさしく、さらに健康になっていく、最高の秘訣がここにあります。

1日1食。

それがダメなら1日2食。



現在私は1日2食ですが(朝抜き)。たまに断食もします。

タモリさんも、ビートたけしも、千葉真一も1日1食だそうです。

小食になれば、不妊症も改善される。「貧乏人の子沢山」とはよく言ったものですね。


2015年5月27日水曜日

卵の賞味期限は「パックした日」で決まる(週間事実報道より)

本日も、週間事実報道がゆうメールより届きました。
またまた手打ちですが、興味を持った記事を紹介させていただきます。



「賞味期限」の合法的偽装
卵の賞味期限は「パックした日」で決まる

日本人一人当たりの卵の年間消費量は300個以上。身近な食べ物だ。スーパーでは、平日の売り上げを10とすると週末は30、特売日は100になるという。不思議なのは、特売日に並ぶ卵はどれも賞味期限が新しいということ。鶏は特売日に限って卵を平日の10倍も生むのだろうか。そんなはずはない。これは一体どういうことなのか。

実は卵の賞味期限は「卵を産んでから何日後」で決まるのではなく「パックされた日から何日後」で決まる。つまり古い卵でも今日パックしたら賞味期限は今日から何日後、ということになるのだ。この行為は偽装か?と問われれば、そうとはいえない。法的には合法なのだ。しかも、これは卵に限ったことではない

食品衛生法では、製造日とは最終加工日のこと。問題は、この「最終加工」の定義が曖昧なのだ。例えば刺身の場合、作った日、冷凍入荷したものを解凍した日、トレイのふたをした日ラップをかけた日ラベルを貼った日、これらすべてが最終加工にあたる。そのため、どれを製造日にしてもよい、ということになる。つまり、「解凍すること」「袋にラベルを貼ること」「パックに詰めること」は、法律ではすべて「最終加工」で、その日が「製造日」になる。半年前に作って冷凍した干物を、スーパーで今日解凍すれば、その日が「製造日」。何日も前に作ったお弁当も、店でラベルを貼れば、そのラベルを貼った日が「製造日」になり、その日を基準に、賞味期限が決められる。法律違反ではない。

食の安全に対する関心が高まる中、「せめて『×月×日にとれた魚を△月△日に凍結して、○月○日にお店で解凍しパックしました』と、正直に情報を開示するべきではないか」という意見も業界から出ているが改正される動きはない

--------------------記事の転記は以上です

いや~これは大手メディアでは絶対に書けない内容ですね~(笑)。
こんな、業者にとって都合の悪すぎる話題なんて。。。。(笑)

転記させていただいているので、ここで紹介しておきます。
週間事実報道は、毎週火曜日に大阪から発送され、定期購読は毎月750円となります。
ちなみに、淀川区の方のみ、毎月500円となります。直接ポスティングですね。
無料お試し購読が1ヶ月できます。1枚もののたった4ページなので、定期購読する前に、一度お試しで申し込まれた方がいいでしょう。

2015年5月23日土曜日

99.6%の医師が、抗がん剤を拒否(週間事実報道より)

またまた、「週間事実報道」より引用させていただきます。手打ちなので誤字脱字はご勘弁を。。。


99.6%の医師
「自分が『がん』になったら、抗がん剤を使わない」

がん治療専門医への無記名アンケートから、驚くべき結果が出たとジャーナリストの船瀬俊介氏が伝えている。271人に対しての無記名のアンケートを行ったところ、「あなたはがんになったら抗がん剤を使いますか」という質問に270人が「使わない」と答えたという。
また、抗がん剤を推進してきた東大医学部の4人の教授は、自らがんになった際、全員、抗がん剤を拒否し食事療法で治したいという。前出のアンケート同様、国際医学学会やカリフォルニア大学の専門医たちも「自分ががんになっても、抗がん剤治療を受けない」と80%以上が答えたそうだ。医療業界では、抗がん剤は効かないどころか、身体に大きな害を及ぼすことはもはや定説となっている。

-----転記以上です

船瀬俊介さんのファンデあれば、こんなことは当たり前のことです。今は亡き私の母も、一滴の抗がん剤が落ちた足の甲に、骨までむき出しの大きな穴が開いたり、粘膜が弱り、鼻血が止まらなかったり、それはもう体中蝕まれて死んでいきました。きっかけは、乳がんなのに、です。当時は船瀬さんの存在すら知らなかったのですが、知っていたとしても、家族が「医師の言うことは絶対」という姿勢でしたから、恐らく無理でしょう。
抗がん剤には化学兵器マスタードガスが含まれています。人を溶かして殺す液体です。
どうかみなさん、がんにはならないように、食生活に気を付けてください。
乳製品、油もの(トランス脂肪酸)、化学調味料、を避けて、パンをご飯に、スープを味噌汁に、ラーメンやパスタをそばに、洋菓子を和菓子に、サンドイッチをおにぎりに、変えてください。
それだけでも、がんになるリスクは下げられます。そして、小食を心がけ、30回は噛むように意識する。体温を36度以上になるように、根菜類など身体を温めるものを食べたり、半身浴をする。
ちょっとした工夫が、自分を救い、家族を救います。

あれ。。。「週間事実報道」の定期購読、新聞には毎月税込500円とありますが、サイトを見てみると、750円に。。。しまった、ごめんなさい。以前の記事で500円と書いてしまったけど、これは淀川区限定でした。郵送料250円が別でかかってくるので、実質750円。定期購読4か月3,000円ということでしたm(__)m

2015年5月20日水曜日

『給食で死ぬ!!』 大塚貢先生

子どもたちによる非行や自閉症、アレルギーなどの症状は、給食や普段の食生活から来ているといっても過言ではありません。

農薬や添加物、カタカナ食などをやめるだけで、子どもたちの症状は劇的に改善されます。
もちろん、牛乳もよくありません。カルシウムは小魚や小松菜から摂ることをおすすめします。

給食を改善することによって、非行や犯罪、不登校などをゼロにした校長がいます。
『給食で死ぬ!!』 という本を出している、大塚貢先生です。
以下に大塚先生が語っている動画をリンクしました。長いですが、面白いのでぜひご覧ください。
給食については40分あたりから語っています。今の若い男子の奇形精子についても解説していますね。食生活が悪いと精子が奇形化し、奇形児が生まれやすくなります。当然ですね。



大塚先生が書いた本です。本のレビューのトップで、子どもの食生活を見直して、自閉症が改善されたという人がいました。すごいですね!!


さて、給食については、幕内秀夫氏がたくさん書いていますね。

 








 

私も小学生のころは牛乳やパンが給食に出るのは当たり前で、ご飯の日は月に1日くらいでした。
そして、スナック菓子やチョコレート、アイスクリーム、炭酸飲料を普段から当たり前のように食べていました。その結果、大人になって、レントゲンを撮った時、骨が石灰化していると言われました。当時は30代前半なのに、50代後半の骨なんですって!。折れたらもう終わり。石灰化してますからね。。。。幸いアレルギーはありませんでしたが、今の子供たちの体調不良は、明らかに食生活からくるものですね。親たちがもっと食について学ぶべきかと思います。特にご飯とお味噌汁は最低1日1回は食べたいものですね。お味噌汁は被爆にも効くみたいです。積極的に摂りたいですね。

2015年5月16日土曜日

加工肉の実際 【閲覧注意】

遺伝子組み換えとか、添加物とかいう前に、

私たちは、その加工食品の原材料について、知っておくべきです。

何気に食べている、ソーセージ、ハム、ハンバーグ、餃子、冷凍加工食品など、

外食であれ、お店に並んでいるものであれ、一何が使われているか、

私たちには、知るよしもありません。

そしてその加工肉の大半が、外国からの輸入製品です。

外国では、どのように加工されているのでしょう。

果たして、その「肉」は、本当に健全なものでしょうか。

以下の動画は加工前から製品になるまでの過程を映したものです。
(加工前といっても、殺処分済みのものです)

何も言わなくても、見れば分かります。しかし、見るには勇気がいります。

実際私も正直「見なきゃよかった」と思いました。

でも今は、「見てよかった」、と思ってます。

知らずに食べることの、無知さ、恐ろしさを思うと、、、、ぞっとします。

現代に生きる私たち日本人に一番足りないもの…

それは、食に対する「感謝の気持ち」なんだと思います。

・・・・・

以下の動画、興味があれば、見てください。

でも怖いので、勇気のない人は、見ないでください。

しかし、現実を直視しないで、感謝もせず、知らん顔して食べ続けることの方が、

最も残酷なことなんだと、自覚だけはしてください。

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・





私は関係ないから知らないと、現実から目を背けるのではなく、

自分の体に入るものなのですから、まずは現実を直視したうえで、

そこからスタートです。

私たちが必要以上に食べ過ぎるから

こういった犠牲も増えてくるのです。

気づいた人から、不買運動を始めましょう。

それが唯一私たち個人が参加できる、ボランティアなのです。

------------------------------

さて、以下の動画は安心して見てください。単なるドッキリです。

ブラジルの面白すぎるいたずら動画!スーパーでソーセージを買おうとしたお客さんの目の前で可愛い子豚が挽かれる?!(日本語字幕付き)
【動画は削除されました!とても不可思議な動画でした】


見ていて思うのですが、本当に人間って勝手すぎますね。。。。

2015年5月10日日曜日

コーヒーで長寿?わざわざニュースにするということは裏があるということ

先日流されたニュースです

コーヒー飲む人“病気で死亡の危険性低下” -NHKニュース-

こういった数字を出してこられると、ほ~なるほど~、と納得してしまうのが人間というもの。

しかし。。。「平均寿命」のからくりを知ってしまったら、もう国の出す数字なんて信じられません。

死亡年齢の平均ではない? 平均寿命のウソ・ホント

話はコーヒーに戻って、ニュースによると

>コーヒーを1日に1杯から2杯飲むと答えた人は、病気などで死亡する危険性がほとんど飲まない人に比べ0.85倍と低く、3杯から4杯飲むと答えた人では0.76倍と、さらに低くなった

とありますが、
ん?私の母は、3杯から4杯をブラックで飲んでいたけど、71歳で早々に亡くなりましたよ?

…とこんな感じで、私はひねくれているのでどうしても違った解釈をしてしまいます。

おそらくコーヒーメーカーなどが協力して研究費を出すなどしたのでしょう。

以前、「砂糖は脳にいい」というCMをよく見かけましたが、同じような仕組みでしょうね。

全てを悪者にするのは良くないのですが、利権がらみのCMやニュースだけはやめてほしい。

どうせ流すなら、メリットだけではなく、デメリットも報道するべきだとおもいます(絶対無理だろうけど)

妊婦が飲めないものを、「身体に絶対いいい」をは言えないはずです。

コーヒーはリラックス効果もあるので、私は否定しませんが、身体に合わない人はやめた方がいいと思います。ただ、コーヒーは水分補給にはならないので、要注意ですね。

私が言いたかったのは、わざわざニュースに流す…ということは、裏で何かが動いている可能性がある…という推測を働かせつつ、色々と調べ検証してみる…という習慣を普段から身につけておくべきだ…と思ったからです(まわりくどい)。

自分の身を守るのは、自分。なんでも鵜呑みにする前に、まずは検証、ですね。

放射能を体の外に出す方法

放射能を解毒してくれる食品があることをご存知ですか?

以下、外部サイトから拾ってきました。

アミノ酸やクエン酸には放射線を排泄する力があります。 そこで注目したいのが、日本の伝統食「味噌」「梅干し」「醤油」「漬物」です。 それらの食品には、塩気とアミノ酸、クエン酸などの酸が含まれます。 実際、味噌のジコピリン酸には放射性物質を排泄する働きが強いと、報告されています。

鰹節は何度も何度も菌を塗りつけて作る、発酵食品です。 発酵によって分解してできたアミノ酸(メチオニン、シスチン)が放射線などの化学物質の排泄する力があります。 鰹節は固く引き締まった陽性で、釘も打てるくらいですね

放射能対策食品 みそ 塩 醤油 梅酢 玄米 大麦 雑穀 古代米 昆布 ひじき わかめ 海苔 寒天 ふのり、れんこん、よもぎ、すぎな、たんぽぽ、きのこ、大豆、小豆、黒豆、黒胡麻、高野豆腐、切干大根、こんにゃく、梅干 ごま塩 たくわん 鉄火味噌 納豆 玄米コーヒー 3年番茶 愛情

さらに、海藻のヨードにも放射線の害から身を守る働きがあることが知られており、 原子力発電所でもヨード剤が配備されているそうです。ですから昆布でダシをとり、ワカメやフノリを入れた味噌汁であれば、放射線対策に抜群の威力を発揮できるはずです。昆布の黒焼きもよいでしょう。

味噌汁は原爆症を予防することにおいて極めて効果的であるため、日本人も研究して1972年に発見されたZybicolinとよばれる活性成分の存在を特定した。Zybicolinは結合剤として作用し、また、解毒をして身体から放射性元素(ストロンチウムなど)および他の汚染物質を排出する

放射能は脂肪に溜まる、電磁波、放射能で遺伝子が傷つくと癌化していく、乳腺の詰まった所に有害な物質が溜まっていく。乳腺は砂糖、乳製品、食べ過ぎ、粉ものなどから出来る血液で詰まりやすい、乳腺が詰まると胸の中にごりごりとしたシコリが出来てくる、高野豆腐が詰まりを取ってくれる。

今出来るだけ避けたい食品 揚げ物、炒め物、牛乳、乳製品、大きな魚、魚卵、牛肉、煎茶、南国フルーツ、粗悪なアルコール類、砂糖。 濃縮汚染と被曝促進するので注意を。

原住民のバンツ一族が「赤いやぶの奇跡」(ルイボスティ)と呼び、不老長寿の万病薬として、古くから飲まれているものです。 欧米では美容と健康のために飲まれていますが、ここ最近では日本でも、「活性酵素」を取り除く抗酸化作用があるとして注目されています。

引用元:【放射能排出食品・解毒食品】野菜や穀物の薬効作用やについて参考になるツイ-ト

揚げ物、炒め物、乳製品、砂糖、粉もの、食べすぎ…がダメなんですね。
おいしいものばかりだ~。。。でも、だめなんですね~。。。(ノД`)・゜・。

放射能の解毒について、船瀬俊介氏も語っています。



相変わらず面白い人ですね。

2015年4月25日土曜日

「遺○子組み○え」は積極的に追及しましょう!!

遺○子組み換えトウモロコシをネズミに与え続けると。。。
以下転載

遺伝子○み換えとうもろろしをネズミに与え続けた結果、発ガン率が上昇。そしてこれらは、人間の臓器の損傷や早期死亡を引き起こす可能性がある。マウスで起きるのであれば、もちろん人間でも起きる可能性は非常に高い。

巨大腫瘍を発生させたマウスの姿は「他人事」ではなく、人間の将来の姿でもある。
GM食品を食べ続けて人体に影響が出るのは、ラットの寿命で換算すると、なんと10年後なのです
つまり、遺伝子○み換え作物を無節操に食べていると、あなたの身体に巨大な腫瘍ができる可能性があるし、高確率で癌になる。
遺伝子○み換え作物は「毒」であり、さまざまな問題を引き起こすのではないかとはずっと言われてきたが、製造者であるモンサント社はこれを否定し続けてきた。

しかし、やはり遺○子組み換え作物は、それを食べ続けると身体を破壊することが証明されたと考えてもいい。

○伝子組み換え作物は危険な食物なのである。
食べてはいけないものだったのだ。

さらに実験結果では、○伝子組み換え作物を食べ続けたマウスは早死にすることが多いことも確認されている。
私たちはトウモロコシや大豆などは長い間、安全なものだと分かっているからそれを育て、調理し、食べてきた。
しかし、遺伝○組み換え作物は、見た目が同じでも成分が改変されてしまっているので、安全性は保証できない。
害虫を殺すために毒を持った種類まで作られており、そんな作物の実を私たちは食べさせられている。

(転載以上)




私たちが普段口にしている納豆や豆腐で、「○伝子組み換えではない」という表記を確認できますが、それとて安心できません。
なんと、たとえ遺伝子○み換えによる作物の混入が5%未満あれば、「○伝子組み換えではない」
の表示ができるとのことです。
海外では、もっと基準が厳しく、中国やロシアは全面禁止となっております。
そして普段から私たちは発がん性のあるものを、直接的・間接的に口にしているのです。
日本のアメリカ化はどんどん進んでいます。
北海道で、遺○子組み○えの農作物を積極的に作っている農家があります。

私がGM大豆を作りたい理由 西南農場 代表取締役 宮井能雅

なんと、この農場では、正々堂々と遺伝子○み換えによる農作物を生産しています。

遺伝子○み替え大豆生産者、宮井能雅

あきれてものが言えません。

○伝子組み換えと言えば、「○ンサント」!!!!最悪最低の会社です。


みなさん、たとえ「遺伝子○み換えではない」という表記であっても、商品ラベルのある電話番号に電話をして、自分で確かめましょう。5%くらいは入っているのでしょう???など。
私も最近、メーカーに質問メールをしまくっています。
先程も、北海道産の大豆を仕入れているお店に質問して答えを得ました。
そうでもして自分で自分の身を守りつづけないと、結局将来的に大きな病気になり、後の祭り、、、となってしまうのです。
そして、皆で、電話やメールをすることによって、遺○子組み換えの取り扱いをやめる方向にもっていくのです。それしか方法がありません。
TPPの法案も、どんどん進められていってます。ますます悪化するのですよ。
ISD条項というものがあります。メーカーに不利益な情報を流すと、即、国を訴えることができるという条項です。

4月より、食品の表記法が改悪されましたね。
あれ、竹中平蔵が積極的に進めていったようですね。また賄賂ですか。
体に害を及ぼす添加物の情報を書くと、メーカーが売れなくて困りますので、
あえて、栄養がある、と大げさに宣言して売りやすくするという。。。。そんな改悪なのです。

自分で自分の身を守る。そして、情報をどんどん共有し、メーカーを追及する。

もうそれしか、ないのです。黙っていては、殺されます。

追記:どうもこの記事、ブロックされてるみたいです。。。。。
     TPP締結に向けて、情報をブロックするシステムでも働いているのか?
    なので、遺伝○…など、キーワード的なものを暗号化させていただきました。

2015年3月14日土曜日

おかわり自由のコーヒーは添加物だらけ

以下食品添加物の危険性.com)より転載です------------------------


ファミリーレストランなどでおかわり自由のコーヒーを飲むと、

「なんてサービスが良いのだろう」と、感心してしまいますよね。

でも、そのサービスにはそれなりのカラクリがあるんです。

食品添加物のリン酸塩が増量剤として混ぜられ、

失われた風味はコーヒー香料で添加しごまかしているのです。

リン酸塩のとり過ぎは要注意です。

体の治癒力や免疫力が低下する恐れがあります。

以下、「ニセモノ食品」(p64~)作り最前線 宝島社

"コーヒー 驚きの水増し抽出法"より紹介します。


■通常の3倍作れるが、食品添加物が必要

普通、喫茶店ではコーヒー豆の粉100gからコーヒーカップ10杯分をとるのが普通です。

利益を上げようと15杯もとろうとすると、カフェインの含有量が多くなって苦いだけで
体によくありません。

コーヒーおかわり自由の店では、果たして採算がとれてるのでしょうか?

しかし、そんな心配は無用なのです。

実は、ある食品添加物を使うと、コーヒー豆の粉から通常の3倍弱はとれるのです。

普通、ファミリーレストランではコーヒー豆の粉を10kg単位で購入しています。

通常コーヒー豆の粉10kgから1,000倍のコーヒーがとれるので、
その3倍の3,000杯のコーヒーがとれる勘定です。

使われる食品添加物というのが「リン酸塩」です。

これを増量剤として食品添加物に混ぜるのです。

そうするとリン酸塩の抽出作用で、コーヒーが何倍も作り出せるのです。

ところが、何倍も作ることができる代わりに、
コーヒー独特の苦味と香りがなくなってしまいます。

そこで、また食品添加物の助けを借りることとなります。

どのような食品添加物が使われているのでしょうか?

コーヒー香料として、

・酢酸ベンジル
・ジメチルチオエーテル
・B-ナフトールエチルエーテル

などの合成香料です。

また、これらの合成香料をミックスしたコーヒー苦味量という
便利な製品も販売されています。

さらに、こうした食品添加物で増量するやり方のほかに、
コーヒー豆の代わりにチコリーの値を使った
おかわり自由の「コーヒーもどき」もありますから、ビックリ仰天です。

【出典】食品のカラクリ 別冊宝島編集部編

■リン酸塩の弊害

リン酸塩は骨の石灰分をつくるという重要な働きをしていますが、
多くとり過ぎると鉄分の吸収を阻害したり、体内のカルシウムと結合して
対外に排出されカルシウム不足を招くなどの弊害があり、
それによって体の治癒力や免疫力が低下するという悪循環に陥ってしまいます。

-----------転載以上です。元記事:食品添加物の危険性.com)より

お変わり自由のコーヒー、結構みなさん飲んでいませんか?

でも、まずいですよね??? 安くてまずいコーヒーは添加物で水増しされているとみて、ほぼ間違いないでしょうね。

コーヒーだけではありまさせん。

コーヒーフレッシュも、なぜ遠慮なく自由に飲めるのでしょうか。

フレッシュの添加物は以下のとおりです。

植物油脂  カゼインナトリウム  加工でんぷん  グリセリン脂肪酸エステル(乳化剤) 増粘多糖類 クエン酸 クエン酸ナトリウム(いわゆるpH調整剤) 香料 カラメル色素

いかがでしょう。ミルク成分なんて、一滴も入っていません。

油と水分と色々混ぜ合わせたものに、化学薬品で白く変色させた、人工的な液体。

かなり不自然な液体なのです。

もちろん、アメリカですら危険視している「トランス脂肪酸」も入っております。

「おかわり自由」も、ほどほどに。。。。。

2015年2月25日水曜日

ネスレがコーヒーを20%も値上げ・学校給食も値上げ続出

以下転載です-------

【悲報】ネスレ日本がコーヒーを20%も値上げへ!1027円から1243円に!円安の影響で学校給食も削減される!


アベノミクスによる円安の影響で食品価格が高騰しています。コーヒー豆は2013年9月から昨年12月までに約80%も輸入価格が上昇しました。
価格上昇の影響を受けて、コーヒー大手のネスレ日本は2月24日に家庭用と業務用のコーヒーの価格を4月1日から引き上げると発表。家庭用は平均で20%の値上げで、「ネスカフェゴールドブレンド」90グラム入りは1027円から12434円にアップします。

円安の影響は学校給食にも波及しており、学校給食を減らしたり、給食費の値上げに踏み切る学校が続出中です。例えば、デザートのみかんは1人1個から1人半分に減らされています。給食費の値上げに苦しむ保護者の方も居るようで、かなり厳しい状態になっているようです。

↓値上げに苦しむ学校給食





引用:
 コーヒー大手のネスレ日本(神戸市中央区)は24日、家庭用と業務用のコーヒーの価格を4月1日から引き上げると発表した。平成25年9月に、同社が商品を一新して以来初めての値上げ。「ネスカフェゴールドブレンド」90グラム入りが、1027円から1243円になるなど、家庭用は平均20%の値上げとする。

 同社によると、コーヒー豆の国際相場が上昇していることに加え、円安の進行で、コーヒー豆の国際相場は円換算で、25年9月から、昨年12月までで約80%上昇した。
:引用終了

☆給食費用不足相次ぐ 値上げに踏み切るところも (15/02/19)
【動画は削除されました!残念!】

☆家庭用コーヒー 最大25%値上げ


アベノミクスの影響が目に見える形で表面化してきました。安倍政権が続く限りは更に値段がアップする可能性が高く、非常に危険な流れだと言えるでしょう。
せめて、学校給食費くらいは全て国が出すべきです。先進国では保護者が出すほうが珍しく、日本のようなインフレで簡単に食事が減るような状況にはなっていません。
大人が値上げで苦しむのは自業自得の面もありますが、子供だけは絶対に巻き込むべきではないと私は思います。

-------転載以上です

今の政権は、日本の国をつぶすため、ボロボロにするために、活動しています。
そしていよいよTPPも強引に進めていく勢いですね。
水道水に猛毒フッ素入れられたり、遺伝子組み換え食品でダウン症などの被害が出たり…
このまま進むと、どんどん訳の分からないめちゃくちゃな国になっていきますね。
GHQから更にまた弱体化させられ。。。。。
もう、テレビを見て信じるの、やめにしませんか??????