Facebookである人気のアカウントが閉じられたり、
人気ブロガー(ジャーナリスト)のWikiが消されたり、
Youtubeでは今まで普通にアップされていたものが、閲覧できなくなったり、
それを容易にしたのは何でしょう??
Windows10による強制アップグレードの時期と連動しているとは思えないでしょうか。
Windows10からは、ユーザーの情報をのぞき見することが容易になりました。
そう、マイクロソフトは、今度のWindows10で、それをはっきりと公言しています。
「あなたがWindows10をインストールすることに同意するということは、われわれマイクロソフトが、あなたのパソコンの中身を覗くことに許可を与えたものと考えます」と。
これからどんどん出てくるでしょうね。
裏社会に都合の悪い情報は、即座に削除するか、アカウントを停止するなどの処置を取る。
そして、居場所を突き止め、いざとなったら、、、、、、。怖いですね。
PCに大切な情報を保存するのはやめた方がよさそうです。
せめて外付けHDかUSBで対応するなどの処置を取った方がいいかもしれません。
そして、ノートPCのWEBカメラもマスキングテープなどで映らないようにする…と。
かといって、普通に利用するには特に問題はないかとは思うのですが。
さてさて、話変わって余談ですが、
2016年の秋から、どうやら大きな節目となるようです。
それは目に見える形ではないかもしれません。
そしてこれからはますます二極化が進んでいくでしょう。
うまく乗り切るには、キーワードとしては「あきらめない」というところでしょうか。
七転び八起き。壁に突き当たった時、諦めて引き返したりせず、何度でもチャレンジする事。
それでもだめだった。ということもあるでしょう。そうなったら、もうそこで受け入れるのです。
「仕方がない、掃除でもゴミ拾いでもなんでもやってやるか」と割り切った時、
思ってもいない、本当の奇跡が訪れるのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿