2015年5月10日日曜日

5月11日?22日?…そして、本当の世界の終わりとは?




世間では(ネット世界)、いよいよエコノミスト誌による予告的表紙に注目が集まっていますね。
それ以外にも、色々な説が飛び交っています。

こんな記事があります。

「5.11」について

南海トラフ地震は2015年!? 的中率がハンパないゲリー・ボーネルの予言

ゲーリー?ん?この人は何?内通しているのか、本物なのか、実際分かりませんが。。。
9.11は明らかな自作自演だし、3.11が人口地震なら、分かっている可能性もあり。

彼は日本で起こる地震のことを、この本で予言しているらしいです。読んでませんが。



また、これは3.11の地震が起こる前に、実際あったという話らしいけど、

【地震】5月22日が危ない?【予知】

2012年の日付になっているし、過ぎた話だからどうか分かりませんが、

エコノミスト誌で、3.11 と 5.11 がセットになている…ということは、やはり5月11日。

しかし、11を倍にすれば、22になる。

…うーん、考えすぎですかね。もうどうでもよくなってきました(笑)

ちょっと話は大きく飛びます。

あらゆるところで「天地がひっくり返る」とか「太陽が西から上る」とか、支離滅裂な予言を見聞きします。

日月神示(または「ひふみ神示」)というのをご存知ですか?
そこには第二次世界大戦でのロシアの北方領土侵略を、見事に予言していました。
そして、「上下さかさまになる」とか「夏、雪降ることもある」とか「冬の先が春とは限らない」とか「天地が唸るぞ、でんぐり返るぞ」とか「地つちの軸が動く」など、それこそ支離滅裂な予言的なものもがあります。その「とどめ」となるのが「旧9月8日」だそうです。
私はあまりにも支離滅裂な内容ので、どうかな、、、、とは思っているのですが、



ポールシフト。。。。

そう考えれば、すべての予言の謎が解けます。

ホピ族の終末予言「青い星サクソファーが姿を現したとき…」というのがありますが、
NASAでも確認が取れているらしい、地球からは太陽で隠れて見えない惑星があるそうなのです。
姿を現す…というのは、分裂して巨大彗星として近づいてくる…ということなのか?
もちろん近づいてくれば磁気の影響で地球に何らかの作用が働き、ポールシフトが起こり、地球の軸を変えてしまう、という可能性もあります。

シベリアで氷漬けのマンモスが発見され、その胃袋には、寒冷地では育つはずのない食べ物がたくさん入っていたそうです。北極が豊かな緑に包まれていた時があったということです。

そして、与那国島など世界各地に見える巨大な海底遺跡。
これらの文明も、そういった彗星から受ける影響によって、軸が変えられ、東西南北がぐちゃぐちゃになり、滅んだ…という考え方もできます。
まあそれとは別に、北極の氷が解けて、海水が増え、海底に沈んだという説もありますが
(参考:グラハム・ハンコック氏の過去の著書にて)



長い目で見て、過去に彗星の影響を受けて滅んだ文明は数知れずあったのではないでしょうか。
ただし、ピラミッドを含め、今ある遺跡は、太陽の位置に対して忠実に設計されているので、
地上にある遺跡が建立された後でポールシフトが起こったという可能性は低いでしょうね。
地軸が変わったのであれば、日が昇る位置が変わりますしね。

こんな記事を発見しました。これが本当ならもう絶望するしかないですね。

マヤの予言2015年とは?9月3日に人類は滅亡する?

そういえば「ウランの発見」と「原爆」も予言されていましたね。
彼らの中に、シャーマン的な存在がいるのでしょうか。

もうこうなったら「国レベル」どころではありません。
人口地震なんてどうでもよくなってきますよね(よくはないがレベルが違いすぎ)。

あらゆる情報に振り回され、右往左往するよりは、

「じゃあ今、何ができるか?」と考え、とにかく毎日を充実して生きることだと思います。


今日私ができること、
部屋・トイレの掃除、1週間分の作り置きご飯、ウォーキング、スキルアップのための勉強。

明日にそなえてできること
とりあえず明日は通帳とかカード類は身に着けて出勤。
寝るときはパジャマじゃなく普段着で←これ、阪神大震災での教訓。
PCデータのバックアップを取って、HDDを持ち歩く。
何よりも大事なのは、身内の連絡先や電話番号をアナログで持ち歩くこと。
先日ガラケーを旅行先で紛失し、身内や友達の連絡先も分からず、往生しましたからね~(ノД`)・゜・。

…と、これくらいかな???
5.11…何もないとは思うけど、何かせずにはいられない。人間の心理ですね。
でも日頃から心がけおくのとおかないのとでは、何かあった時に、大きく差が出ますからね。

以上、話はぶっ飛びましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(いや、別にこれが最後じゃないけど(笑))

0 件のコメント:

コメントを投稿